BLOG 徳島 現場監理 屋根スラブ 2015年6月26日 京都の大学学長記念館の屋根スラブ工事が始まりました! あいにく、どしゃぶりの雨で、長靴での現場監理ですが、 樹々の中に囲まれる建物を目指したので、 雨の日でもちょうど良い空...
BLOG 現場監理 タイルサンプル 2015年6月19日 テラスの床に使うためのタイルのサンプルを取り寄せました! 10センチ角の小さなサンプルだと、 テクスチャーが分からないので、 実際に使うものを用意しました。 60センチ角な...
BLOG 現場監理 上棟式 2015年6月16日 降ったり、止んだりの天気ですが、その合間をぬって、 倉敷の住宅が上棟式を迎えることができましたっ! 早朝から、お客様と皆で工事の安全を祈願し、 いよいよスタートです!
BLOG 現場監理 材料検査 2015年6月4日 今日は材料検査のために、 広島県福山市の竹野木材というプレカット工場に来ています! 湾岸には製材前の木々の山積みされてあり、 見慣れないスケールなので、ちょっとワクワクします。 &nbs...
BLOG 現場監理 ヤマボウシ 2015年6月2日 倉敷の住宅にシンボルツリーが入りました! 建物が棟上げをしてしまうと、大きな樹を搬入することが大変なので、 背の高い樹木だけ先に植えておくことにしました。 今...
BLOG 現場監理 1年検査 2015年5月27日 今日は「架橋の家」の1年点検でした! 木製建具が一カ所、閉まりづらくなっておりましたが、 建具屋さんがすぐ跳んで来てくれ、 後は、壁紙の入隅が少し開いていたので、 後日コークボンドで補修...
BLOG 現場監理 シンボルツリー 2015年5月19日 倉敷の住宅に植える、シンボルツリーを探しに行きました! 「大きくて、樹らしい樹」というお客様の要望から、 ケヤキ等をイメージしていましたが、 造園家の薦めで、手入れの手間を考え、 ヤマボ...
BLOG 現場監理 捨てコン 2015年5月13日 倉敷の住宅で「捨てコン」を打ちました。 「捨てコン」というのは、 お客様には聞き慣れない方が多いと思いますが、 基礎の強度のためではなく、 これから建物を正確に施工するため...
BLOG 現場監理 プレカットチェック 2015年5月11日 今日はプレカット図のチェックです。(泣) プレカット図とは、 現場で木造の柱や梁を組み立てられるように、 前もって工場でカットするための図面で、 間違えていたら大慌てなので...
BLOG 現場監理 地盤改良 2015年4月22日 倉敷の住宅の地盤改良工事が始まりましたっ! 空は快晴で、工事日和です! 基礎を作る前の大切な工事なので、 僕も、杭を打つ位置とレベルをしっかり確認。 &nbs...
BLOG 現場監理 地鎮祭 2015年4月14日 朝から倉敷の住宅の地鎮祭が執り行なわれました! 朝から土砂降りの雨で心配でしたが、 雨は地鎮祭には土地を固めてくれる縁起ものです。 しかも、式が始まると自然と雨が止み、 傘なしで近隣の方...
BLOG 愛媛 現場監理 写真撮影 2015年1月20日 今日は松山市の住宅の写真撮影を行いました! 晴天にも恵まれ、 写真家と二人で、 「愛媛はあったかいですねー。」と言い合っていました。 撮影の休憩にコーヒーを飲...