BLOG 倉敷 現場監理 足場撤去 2017年6月2日 倉敷のテナントビルの現場は、 とうとう足場の撤去が始まりました! ずっと防音シートで隠れて見えなかったので、 なんだかきちんと出来てるか不安でしたが、 やっと外観を見ること...
BLOG 倉敷 現場監理 レンガタイル 2017年5月26日 倉敷の現場は、 外壁タイル工事が進んでいます! 以前のブログで紹介しました、 浦部鎮太郎の赤レンガを意識しましたが、 表面がザラザラした粗面の赤レンガが、 キ...
BLOG 倉敷 現場監理 鉄骨階段 2017年5月11日 倉敷の現場の階段が出来上がりましたっ! 防火地域にあるので鉄骨階段の必要があるのですが、 やはりお客さまが年配の方なので、 足の当たる踏面・蹴込みはやっぱり木がいいなあと。
BLOG 倉敷 現場監理 飾り面 2017年4月19日 建具屋さんに、 木製ガラスの、 ガラス押さえ縁部分の、 飾り面の打合わせに来ました。 マニアックな部分なので、 なんのことやらわかりづらいですが、 一言で言うと、 &nbs...
BLOG 倉敷 現場監理 軽天 2017年4月11日 倉敷の現場は軽天(けいてん)工事に入りました! 軽天とは、軽量鉄骨で出来た天井という意味で、 建築現場意外はめったに聞かない言葉なのではないでしょうか。 木で...
BLOG 倉敷 現場監理 ビル用サッシュ 2017年3月14日 倉敷の現場で、サッシュの取り付け工事が始まりました! 今回はビル用サッシュなので、 住宅用と比較すると、アルミフレームが細く、 連窓が綺麗です!
BLOG 倉敷 現場監理 ALC 2017年3月3日 倉敷のテナントビルは、 ALCの外壁工事に入りました! ALCとは”Air Light Concrete”の略だと勝手に思ってましたが、 調べてみると全く違っ...
BLOG 倉敷 現場監理 デッキプレート 2017年1月19日 倉敷のテナントビルの現場は、 床のデッキプレート工事です! デッキプレートとは、 床のコンクリートを打設するときの型枠となる鋼板で、 焼き抜き栓溶接で、現場で一つ一つ鉄骨に...
BLOG 倉敷 現場監理 鉄骨建て方2 2017年1月10日 前回ブログで書きました、 鉄骨建て方の2日目です。 やっと4層分の柱と梁が組み終わって、 全体像が見渡せました! やはり意識せざるをえないのは、...
BLOG 倉敷 現場監理 鉄骨建て方 2017年1月9日 いよいよ倉敷のテナントビルの鉄骨建て方が始まりました! 今日は2階までの鉄骨柱を、 基礎にボルトで緊結していってます。 遠くから見ると、 次第に...
BLOG 倉敷 現場監理 鉄骨工場検査 2016年12月22日 工事中の倉敷のテナントビルの鉄骨工場検査に来ましたっ! あらかじめチェックした鉄骨製作図の寸法どおりに、 きちんと鉄骨が組まれているか、 細かな寸法を確認したり、 &nbs...